ひなた工場長です
工場のお仕事をされている方はお仕事中お腹が減るときがあると思います
そんな時休憩中にさっと食べられるおすすめのおやつを紹介します
どんなおやつがいいの?
毎日食べるおやつならどんなものがいいか悩みますよね
あまり食べないほうがいいおやつもありますのでそちらも参考にしてみてください
休憩中に食べられるおやつに大事なことは
- 休憩時間にさっと食べられる食べやすさ
- 毎日食べても健康に悪影響がないもの
最後は僕が実際に食べ続けているおすすめのおやつを紹介してます!
順番に見ていきましょう
休憩中のおやつにむいていないもの
工場のお仕事は昼休憩以外は休憩時間が短いことが多いです
そんな中食べにくかったり、健康にあまりよくないものを選んでしまうと
せっかくの休憩時間もすぐに終わってしまいますし、体も悪くしてしまいます
例を挙げると
- スナック菓子
- 菓子パン
などがあります
これらのおやつは工場勤務をしている方にはあまりおすすめできません

スナック菓子
スナック菓子は休憩時間に食べるのに向いていないと言えますね
コンビニなどで簡単に買えるのでおやつが欲しい、となったらつい買ってしまいがちですが
一度開けたら食べきらないと保存に困ってしまいます
置いておく場所がなかったり、そのままにしておくと湿気っておいしくなくなったり
食べかすもボロボロと落ちてしまうので周りの迷惑にもなります
僕の職場にも毎日スナック菓子を休憩中に食べている人がいますが
机や床にボロボロと落としたり、食べ終わった手でドアノブなどを触るので
周りから迷惑がられています。。。
個包装のお菓子ならまだいいですが、そもそも毎日食べるものと考えたら
お菓子はやめたほうがいいと言えるでしょう
菓子パン
菓子パンも休憩時間には向いていないと言えます
菓子パンもコンビニなどで買いやすく、値段もお手頃なものが多いですが
カロリーが非常に高いため、おすすめできません
例
- メロンパン・・・約350kcal
- ジャムパン・・・約300kcal
- シナモンロール・・・約300kcal
- あんドーナツ・・・約300kcal
代表的なものでかなりの高カロリーなものが多いですね
これらを毎日食べるとなると、太ってしまいますし
栄養面でも適していないので向いていないですね
僕の職場にもお昼休憩に毎日菓子パンだけを食べている人がいますが
いつか体をどこか悪くするんじゃないかと心配しています。。。
休憩中のおやつに向いているもの
休憩中に食べるおやつならなるべくおいしく、食べやすいものがいいですよね
そのほうが毎日の仕事の効率も上がること間違いなしです
ここでは休憩中に食べられるおやつに向いているものを紹介します
休憩時間にさっと食べられる食べやすさ
工場のお仕事の休憩時間はお昼休憩を除けば10分ほどと短い時間が多いですよね
そんな限られた時間でおやつの準備に時間がかかってしまうと
あっという間に休憩が終わってしまいます
カバンから取り出してすぐ食べられるようなおやつがいいですね

毎日食べても健康に悪影響がないもの
毎日スナック菓子菓子や菓子パンなど食べてしまうと
砂糖やバターなどの高カロリーな原料が含まれているため太ったり
最悪糖尿病などの病気にもつながってしまいます
たまに食べるならいいと思いますが毎日食べるなら
ナッツ類やドライフルーツ、小魚や干し芋などを選びましょう
ナッツ類
ナッツ類の良い所は食物繊維などの栄養素が豊富に含まれていることで
健康にもよく腹持ちが良いのでとてもおすすめです
ただ、それなりにカロリーもあるので食べすぎには注意です
購入するときのポイントは食塩無添加の素焼きのものを選ぶということです
ナッツには様々な種類があるのでよく選んで自分に合った量、値段から選びましょう
ドライフルーツ
ドライフルーツは食物繊維、ビタミンが豊富に含まれた食品で
こちらも健康にもよく腹持ちも良いです
ほかにも疲労回復効果のあるビタミンBやクエン酸が含まれているのですが
砂糖が入っているため食べすぎには注意したほうが良いと言えます
干し芋
欲しい芋にも食物繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養素が
豊富に含まれています
干し芋は糖質が豊富に含まれているため休憩中のエネルギー補給に適したおやつと言えます
食べすぎると血糖値が急に上がってしまうこともあるので注意すべきポイントです
これらのおやつをコスパのいい順に並べると
ナッツ類-ドライフルーツ-干し芋
となります、自分に合ったおやつを購入してみてください!
実際に僕が食べているおやつ
僕が実際に毎日食べているおやつを2つ紹介します!
ピーナッツ
僕がお昼休憩など長い休憩中に食べているおやつは
ピーナッツロースト 1200g(400g×3袋) プラチナ素焼き 無添加 無塩 無油 ジッパー袋 peanuts
こちらになります
この商品の良い所は
400g×3袋で約2800円となっており
ピーナッツの1日摂取量の目安が約30gなので
単純計算で1食約70円で40日食べられる計算になるので
非常にコスパの良いおやつと言えますね
こちらのピーナッツは素焼きの無塩無油の無添加となっており
袋もジッパー付きとなっているので保存もしやすいです
私は毎日30g別の容器に入れて会社に持って行ってます
30gは意外と多いので昼休憩で一度に全部食べず、こまめに食べると食べやすいと思います
どれを買うか迷った方はぜひ購入してみてください!
プロテインバー
短い休憩時間で食べているおやつは
inバー プロテイン ベイクドビター (15本入×1箱) プロテインバー プロテインチョコバー 甘さ控えめ しっとり焼きチョコバータイプ 森永製菓
こちらとなります
この商品の良い所は
持ち運びがしやすく
手軽にエネルギーが補給出来る所です
この商品はたんぱく質の量が多く糖質と脂質の量が少ないため
食べすぎによる体重の増加がしにくい所も魅力ですね
腹持ちもよく、短い休憩時間でもさっと食べきることができます
欠点は、1食約150円と少し高価なところと
包装されているのでゴミが出てしまうところですね
体づくりをしている人などはこの商品はかなりおすすめできると言えます
まとめ
今回は休憩中に向いていないおやつ、向いているおすすめのおやつを紹介しました
休憩中にお腹が減ると集中が途切れ、お仕事の質も下がってしまいます
紹介したおやつを食べて皆さんのお仕事の効率を高めていきましょう!
転職をお考えの方はこちら↓
高収入や寮完備のシゴトが満載!工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」
